日本国内外の先端事例や生活者トレンドをSEEDATA独自の視点で分析し、ブログ形式で配信しています。News

#019 助手席ドライバー

¥220,000 (税込)

自動車にまつわる消費の未来 〜助手席ドライバーの分析を中心に〜

車に関するイノベーションは、常にドライバー席が先行してきた。カーナビにせよエアバッグにせよ、まずはドライバーが利用することが想定されて開発されたものだ。逆に言えば、車内において、非ドライバーのユーザー体験や車内での役割は、顧みられることが相対的に少なかったといえる。しかし、非ドライバー、特に助手席に座る人々にも大きな役割が与えられるようになってきた。目的地までのナビゲーターや、周囲の危険を察知する役割、またドライバーの眠気を晴らすなどといった役目も重要だ。免許を持っていなかったり運転が苦手だったりするがゆえに助手席に座らざるをえない「助手席ドライバー」は、もっと注目されてよい存在だろう。考えてもみてほしい。実現が近いとされる自動運転車の技術。それが一般化すれば、車内からドライバーは消え失せ、すべての搭乗者が「助手席ドライバー」に類する存在となるのだ。彼らの行為・考えかたに着目することは、自動車にまつわる消費の未来を占うことにほかならない。未来の非ドライバーの生活者の車内での時間の使い方、ルーティーンから彼らの価値観の変化を明らかにしていく。