個人情報保護方針
SEEDER株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が取得する個人情報等の取扱いについて、以下のとおり個人情報保護方針(以下「本方針」といいます。)を定めます。
1. 当社の名称・住所・代表者の氏名
名称:SEEDER株式会社
住所:〒107-0061東京都港区北青山3-6-19バイナリー北青山ビル10階
代表者:林 直也
2. 取得する個人情報等及び取得方法
当社は、アンケートフォーム、お問い合わせフォーム等の入力フォームその他当社が定める方法を通じて入力または送信いただく方法により、以下の個人情報等 を取得します。
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 振込用銀行口座情報
- 住所
- LINEの登録情報(LINE ID/ユーザーネーム/プロフィール画像/生年月日/電話番号)
- 性別
- 年代
- 居住地域(都道府県)
- 家族構成
- 会社名
- 職種
- 勤務形態
- 勤務状況
- 世帯年収
- 個人年収
- 1ヶ月に自由に使うことができる金額
- 個人の趣味趣向等
- その他当社が定める方法を通じて入力または送信いただく情報
3. 利用目的
当社は、上記1の方法により取得する個人情報等を、次に定める目的のために利用します。
- ⑴調査対象者の抽出、調査依頼、アンケート、インタビュー、ホームユーステスト等の調査対応、調査結果の確認・分析
- ⑵調査対象者に対する謝礼の支払、景品・調査サンプル品等の発送
- ⑶当社サービス(クライアントに対する調査サービス等)の提供
- ⑷当社サービス及び優待等の宣伝情報の提供及びその他のマーケティング活動
- ⑸お問い合わせ等への対応
- ⑹その他上記に付帯または関連する事項
4. 第三者提供等
4-1
当社は、取得する個人情報等のうち、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)において定義される個人情報について、あらかじめご本人の同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。但し、次に掲げる必要があり第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供する場合はこの限りではありません。
- (1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- (2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- (3) 第4項の定めに従って、提携先または情報収集モジュール提供者へ個人情報が提供される場合
- (4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- (5) その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合
4-2
当社は、取得する個人情報等のうち、以下の情報について、特定の個人を識別することができない状態に匿名化した上で、当社のクライアントに提供することがあります。
- 性別
- 年代
- 居住地域(都道府県)
- 家族構成
- 職種
- 勤務形態
- 勤務状況
- 世帯年収
- 個人年収
- 1ヶ月に自由に使うことができる金額
- 個人の趣味趣向等
4-3
当社は、取得する個人情報等をもとに、特定の個人を識別できないよう加工した統計データを作成することがあります。統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。
5. 個人情報の開示
当社は、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。
6. 個人情報の訂正及び利用停止等
6-1
当社は、(1)個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、及び(2)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取扱われているという理由または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正または利用停止を行い、その旨をご本人に通知します。なお、訂正または利用停止を行わない旨の決定をしたときは、その旨をご本人に通知いたします。
6-2
当社は、個人情報について消去を求められた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、ご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨をご本人に通知します。
6-3
個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等または利用停止等の義務を負わない場合は、6-1および6-2の規定は適用されません。
7. 安全管理体制
当社は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の保護のため、当社社員に対する教育の実施や研修等を行い、さらにシステム面でも個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録及び外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティー対策の実施等、その他出来うる限りの個人情報の安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。
8. お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報等の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
SEEDER株式会社
個人情報取扱責任者:林 直也
住所:〒107-0061東京都港区北青山3-6-19バイナリー北青山ビル10階
連絡先:03-4572-0697 privacypolicy@sd-g.jp
9. 個人情報保護方針の変更手続
当社は、必要に応じて、本方針を変更します。但し、法令上ご本人の同意が必要となるような本方針の変更を行う場合、変更後の本方針は、当社所定の方法で変更に同意したご本人に対してのみ適用されるものとします。なお、当社は、本方針を変更する場合には、変更後の本方針の施行時期及び内容を当社のウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、またはご本人に通知します。
【2021年5月1日 制定】
個人情報のお取り扱いについて
個人情報の利用目的
当社は個人情報について、利用目的を特定するとともに、法で定める場合等を除き、その利用目的の達成に必要な範囲内において利用いたします。
①採用希望者及び従業員の個人情報
- 採用選考及び入社手続きのため
- 採用決定し入社された場合、社内人事管理のため
- 給与計算・健康管理のため
- 人事考課のため
- 福利厚生のため
②調査対象者の個人情報
- マーケティング分析における消費者リサーチのため
- 謝礼支払いのため
- 日程調整等の連絡のため
- 税務上の書類作成のため
③顧客情報
- 業務上の連絡のため
- セミナー及び各種イベントのご案内のため
- 当社からのメルマガの配信のため
④会員情報
- 当社サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
- SEEDATALabログイン情報発行のため
- 有料サービス利用費用決済のため
- セミナー及び各種イベントのご案内のため
- 当社からのメルマガの配信のため
苦情、相談、お問い合わせ
当社の取り扱う個人情報に関する苦情、相談、お問い合わせは、下記担当窓口までご連絡ください。
速やかに対応いたします。
【苦情・相談・お問い合わせ窓口】
SEEDER株式会社
個人情報保護管理者 林 直也
TEL:03-4572-0697
匿名加工情報の取り扱い
運用データの匿名加工方法と取り扱い
当社は、運用データとして、利用者の名前、メールアドレス、所属企業、部課名、役職、Cookie等の識別ID等個人に関わる情報を取得しますが、ユニーク性を担保するためにはメールアドレスについて鍵付一方向性ハッシュ関数により不可逆変換し、利用者の名前、所属企業、部課名は削除することで、匿名加工を施します。
匿名加工後データの利用目的と第三者提供
当社は、次の目的で匿名加工後データを利用し、または第三者提供を行います。
- ①マーケティング調査および分析
- ②業界動向の分析のための統計数値作成および分析
- ③提携事業者への提供
提携事業者とは資本提携や業務提携を含みますが、これらに限らないものとし、商品開発およびサービス企画のため、もしくは営業販売活動における付加情報として利用されます。
<個人情報の開示等に関する手続きのお知らせ>
当社は当社が個人情報を取得したご本人、またはその代理人から、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を求められた場合、 所定の手続きにより、速やかに対応いたします。
■開示等請求手続きの流れ
- ①開示等ご請求窓口へ、電話またはメールにて申し込み
- ②当社より所定の書類を郵送
- ③必要書類と手数料(利用目的の通知・開示の場合)を開示等ご請求窓口へ郵送
- ④当社にて必要書類及び手数料を確認し、開示請求に対する回答を郵送
-
④開示等の請求先
開示等のご請求は、開示等ご請求窓口まで、電話またはメールにてお申し込みください。
当社所定の請求書を郵送いたします。
■開示等ご請求窓口
SEEDER株式会社
個人情報保護管理者 林 直也
TEL:03-4572-0697
■開示等の請求に必要な書類
※ご本人によるご請求の場合
- 1.当社所定の請求書
-
2.本人確認のための書類(a~dいずれかのコピー1通)
a.運転免許証(表・裏ともに) b.パスポート c.健康保険証 d.年金手帳
※代理人によるご請求の場合
(上記1 、2 に加え、3 、4 が必要となります) -
3.代理人確認のための書類(a、bいずれか)
☆法定代理人(親権者または成年後見人)の場合a.戸籍抄本、または成年後未登記事項証明書等、法廷代理権があることを確認できる書類☆任意代理人の場合b.委任状(本人の署名捺印のあるもの)及び印鑑登録証明書(委任状に捺印された本人の印鑑のもの) - 4.代理人確認のための書類(a~dいずれかのコピー1通)a.運転免許証(表・裏ともに) b.パスポート c.健康保険証 d.年金手帳
■開示等の請求に必要な手数料およびその徴収方法
利用目的の通知、または開示をご請求の場合、手数料を頂戴しております。
必要書類をご郵送いただく際、以下の金額の郵便切手を同封してください。
利用目的の通知、開示のご請求一件につき1,000円その他のご請求(内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止)の場合、手数料は不要です。
■開示等の請求に対する回答
ご本人(代理人請求の場合は代理人)の請求書記載住所宛に回答を郵送いたします。
■開示等の請求に応じられない場合
以下の1~6に該当する場合、開示等のご請求にお応えできません。
お応えできない場合は、その旨理由を付記して通知いたします。
手数料の返却は致しかねますのであらかじめご了承ください。
- 1.本人確認ができない場合
- 2.代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 3.所定の請求書類に不備があった場合
- 4.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 5.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 6.法令に違反することとなる場合