Walking Therapist
長距離の散歩を習慣化することで
心身を常に良い状態に保とうとする生活者達
- KeyWords
-
- ウェルネス
- スポーツ
- ライフスタイル
- 関連業界
-
- ウェルネス
- スポーツ
- ライフスタイル
- 国・地域
-
- アメリカ
概要:Walking Therapistとは?
インターネットに常時接続するようになった今、SNSうつとなる人が増えたり、さらにはパンデミックによって行動が制限されリモートワークを強いられるなど、過度な精神的ストレスが社会問題となっている。そのため、人々のメンタルヘルスに対する意識は高まり、多くの人がヨガや瞑想を行ったり、メンタルケアアプリなど様々なサービスを活用するようになった。そんな中、長距離の散歩を通して心を常に良い状態に保とうとする生活者が登場している。彼らは時間をかけて長距離を歩くことをルーティン化することで、心身を整えようとしているのだ。そこで、今回は彼らを「Walking Therapist」と名付け調査した。これまではヨガや瞑想などメンタルケアに特化した手段によって自身の心や体をより良い状態にすることが当たり前であった。しかし、実際に実践する上で体力や気持ちの切り替えなどが求められるため、誰でも簡単に日常に取り入れられるものではなかった。そのため、彼らは1日の中の歩くという行動に時間をかけることによって、日常の中でより手軽に精神状態を整えようとしているのだ。「Walking Therapist」を調査することで、日々の生活を行う上で必要な行動の中で行うケアの価値についての価値観が明らかになるかもしれない。
質問・相談する お問い合わせ