Digi-motherhood Cultivator
オンライン繋がりを活用し、子育ての不安や疑問を即時に解消すし、前向きな子育て状態を求める母親たち
- KeyWords
-
- デジタル
- 子育て
- 関連業界
-
- IT
- ヘルスケア
- 教育
- 消費財
- 国・地域
-
- アメリカ
- イギリス
概要:digi-motherhood cultivatorとは?
正解の無い子育てにおいて、子を持つ母親に悩みは常に付きものであるが、インターネットの普及に連れ、その悩みを世界中の同じママ友と共有し、気兼ねなく打ち明けられるようになった。その中、子育ての悩みに関するソリューションを異なる住環境や文化的背景を持つ母親同士との繋がりを通じて獲得しようとする母親たちが登場し、我々は「digi-motherhood cultivator」と名付けた。家族形態の多様化により、子育ての課題も複雑化になりつつある。デジタルデバイスは単なる情報収集のツールではなく、オンラインで誰かと繋がることで悩みに対して自分にあう最適解を見つけ、ストレスなメンタル状態から前向きになれることが価値として捉えている。その変化にともなって、イギリスを中心にママ友のマッチングアプリやバーチャルサポートなどのサービスも充実してきている。多様化する家族観に必要とされるコミュニティの在り方とは何か、前向きなmotherhoodを求めるママの背景について調査する。
質問・相談する お問い合わせ
SEEDERアナリストのコメント
今回はオンラインコミュニティに焦点を当て、子育てという視点からコミュニティに新たな価値を見出し、積極的に取り入れるママたちを調べてみました。これまで近しい内でコミュニティで、閉塞的であった関係性の築き方が、デジタルデバイスやアプリの登場によって繋がり方に変化が起きてきました。特にミレニアル世代の母親のデジタルプライバシーに対してオープンな考え方も、このような変化を生み出す一つかもしれません。価値観、家族の形態が多様化する社会の中で、セグメント化されたコミュニティの重要性は益々盛り上がりを見せるのではないでしょうか。