Anti-Documentary
学びのある知的な活動ではなく、
何も考えずに過ごせる無駄な時間を有意義だと考える人たち
- 関連業界
- 国・地域
-
- アメリカ
- 日本
- 欧州
概要:Anti-Documentaryとは?
スマホやタブレットで、動画コンテンツを見るなら、少しでも有意義な情報を得られるようなものを見ようということで、Netflixのドキュメンタリーや、教養が高まるようなYoutubeビデオを見たりする知的な娯楽時間の過ごし方が生まれた。ところが、コロナの影響もあり日常生活における不安感が蔓延した今、むしろ辛いことを忘れることのできる何も考えなずに過ごすことの出来るコンテンツが求められるようになっているのだ。私たちは、意図的にこうしたコンテンツを選び、何も考えない時間を有意義なものとして捉えている生活者をAnti-Documentaryと名づけた。彼らが自宅夜のくつろぎの時間の過ごし方を知ることは、これからの社会における余暇時間のヒントを洞察することに繋がるだろう。
SEEDATAアナリストに
質問・相談する お問い合わせ
質問・相談する お問い合わせ