防災Well-being
災害時も、それに備える日常生活においても
心の豊かさにこだわる生活者
- KeyWords
-
- メンタルウェルネス
- 家族
- 防災
- 関連業界
-
- IT
- アウトドア
- アパレル
- インテリア
- エンターテイメント
- 国・地域
-
- 日本
- 欧米
概要:防災Well-beingとは?
避難時に最低限の生活水準を確保するため仕方なく防災グッズを用意するのではなく、避難後も楽しみや娯楽を感じられるような心の余裕を求めたり、防災グッズとともに暮らす日常生活における豊かさも追い求めたりする生活者の行動を「防災Well-being」と名付けた。日本国内では相次ぐ地震により南海トラフのような大型災害への懸念が高まっている。また海外でもウクライナで住民が避難生活を余儀なくされている報道を目にし、避難時に対する備えが意識されるようになった。瞑想やサウナの流行にみられるように、生活者自身が心のメンテナンスを行うようになった今日において、避難時に心を穏やかに保つための備えや、日常生活にも防災グッズを楽しんで取り入れることが、防災の意味として新たに見出されつつある。このトライブについて調査することで、これからの防災のあり方についての示唆を得ることができる。
SEEDATAアナリストに
質問・相談する お問い合わせ
質問・相談する お問い合わせ
SEEDERアナリストのコメント
これまで防災の目的は、避難時に生活の最低水準を満たすことでしたが、少しずつ災害時のメンタルケアといった上位の欲求に対しても生活者は備えをするようになってきました。また防災グッズも日頃から部屋に置いたり使用したりするために、景観的・機能的に日常生活とマッチすることが求められています。防災とは接点のなかった商品・サービスも、今後は防災との掛け合わせにより新しい価値を創出できるかもしれません。