リアル語り族
AIやバーチャル上の人ではなく
経験豊富な人との交流の価値を再発見する人
- KeyWords
-
- オフライン
- コミュニケーション
- 関連業界
-
- ブライダル
- 娯楽
- 国・地域
-
- 日本
概要:リアル語り族とは?
コロナ禍によってデジタル化が促進され、現代の消費者は日々の膨大な情報摂取や誤解・不信感を生み出しがちな非対面のオンラインコミュニケーションによって、オンライン疲れを感じたり、人間関係のリセットを求める人が増加し、それらは社会問題化している。そのような悩みに対し、相手との距離感を線引きをすることでこの不満を解決する人が増加した。だが、非対面の交流で得られる経験や感情の小ささやオンラインでの自分は感覚を騙していると感じ、オフラインであらゆることを経験してきた人との交流を求める人が出てきた。今回は彼らをリアル語り族と名付け調査した。彼らは効率的なAIとの対話やオンラインでの趣味が合うなどの接点を持った見知らぬ人とのやりとりではなく、オフライン環境での経験談やその人のバックグラウンドを共有したり、その人の人柄や性格などの見えていなかったものが見えるようになる機会に価値を見出す。このような価値観が浸透すれば、デジタル化の進む社会の中で、その場の流れや雰囲気づくりが求められる娯楽やブライダル・ホスピタリティ業界の場面でヒトによる働きかけの需要がますます高まっていくことが示唆できる。
質問・相談する お問い合わせ
SEEDERアナリストのコメント
今回の調査を通して、未来の対人関係とオフラインで求められることについてを示唆しました。自分の体を実際に動かしたり、チャレンジする経験やそこで感じられる感情やニュアンスは、オンラインコミュニケーションの中では得づらいものです。今後、そのような体験や感情の共有機会をより求めていくようになると、楽しいという言葉が人それぞれの感覚によって異なるように、言葉で表現づらいニュアンスを言葉で表そうとする人が増え、その言葉や概念がますます細分化されていくかもしれません。