ミックスチャネラー
MixChannelという閉じられたSNSを通じて、
作り込んだ自撮り投稿で自己表現しようとするハイ・ティーン。
- KeyWords
-
- SNS
- アイデンティティ
- コスメ
- コミュニティー
- シェアリング
- ミレニアル世代
- 共感消費
- 調査済み・レポート有り
- 関連業界
-
- IT
- エンターテイメント
- ファッション
- 化粧品
- 国・地域
-
- アジア
概要:ミックスチャネラーとは?
インターネット上の動画共有サイト「YouTube」がサービスインしたのは2005年。近年、インターネット上の動画コンテンツ消費には新たなイノベーションが生まれつつある。2013年にリリースされ、ハイ・ティーンを中心に支持されている短時間の動画共有サイト「MixChannel」はユーザー数は中高生を中心に1000万を超える支持を生み出した動画共有サイトとなっている。現在はTik Tokなど新たな類似サービスが生まれている。MixChannelではとかくその動画の長さや視聴時間、キス動画といったコンテンツの側面に注目が集まりがちだが、SEEDATAはMixchannelの利用実態というよりもその背後にある動画コンテンツの消費意識や今後のソーシャルテレビ、セルフィーのような自撮り行為を含めたティーンの自己表現の動向を探るヒントがMixChannelユーザーにあると考えた。最近、流行のTikTokにも通じる価値観が見て取れる。
質問・相談する お問い合わせ