フェリカー
様々な電子決済サービスを
日々の生活の中で活用する生活者達
- KeyWords
-
- 決済サービス
- 調査済み・レポート有り
- 購買体験
- 電子決済
- 関連業界
-
- IT
- 金融サービス
- 国・地域
-
- 日本
概要:フェリカーとは?
現金をメインに活用するのではなく、SuicaやPASMOなどの電子決済デバイスやPaymoやKyashなどの個人間送金アプリなどの金融サービスを多様に活用し、先進的な決済行動を行なっている人たちを「フェリカー」と定義した。彼らは、可能な限り現金を持たず、また、可能な限り決済機能をスマートフォンに一本化しようとする。こうした行動は、通貨という道具を用いることなくモノのやり取りを行うといった、より高度な生活を送ろうとする人間の進化を示しているのではないかと考えられる。彼らのような、先進的なお金の使い方、支払い行動をしているトライブをリサーチすることで、今後、人間の購買のあり方がどのようになっていくのかを見通すことが出来ると考えられる。そのことは、人間が通貨から開放された、次なる価値基準をもった世界の予兆を示すのかもしれない。
レポートで述べられている生活者の価値観は、決済サービスやお金のマネジメントサービスを開発・運営する事業者にとって新たなサービスを考える上で意味のあるものになっているだろう。
質問・相談する お問い合わせ