日本国内外の先端事例や生活者トレンドをSEEDATA独自の視点で分析し、ブログ形式で配信しています。News

デジタルドラックテイカ―

VRコンテンツやスマートフォンアプリで治療を受ける生活者たち

KeyWords
  • デジタル
  • ヘルスケア
  • 予防
関連業界
  • 教育
国・地域
  • 日本
  • 欧米

概要:デジタルドラックテイカーとは?

デジタルデバイスの進展はヘルスケアの領域にも大きな影響を及ぼそうとしている。これまで薬と言えば、物質であり飲んだりすることによって摂取するのが一般的だった。物質的な薬を飲むという行為は決して楽しいことではないし、身体に害があるような感覚を得る人も多い。そうした生活者たちがVRやスマホアプリで予防・治療を受けるようシフトしている。そこで、今回はそのような生活者たちをデジタルドラッグテイカーと名付け調査した。彼らは自らのVRヘッドセットやスマートフォンを活用して、医学的なセラピーを受けたいと考えている。これまでもヘルスケアアプリなどは存在してきたが、それらは専門性に欠けた気休めのような存在だと考えてきた。しかし、VRの登場や国の規制緩和により、デジタルドラッグを摂取する生活者が登場し始めてきている。実際、デジタルドラッグの中には、ゲームを通して治療を受けるソリューションもあり、薬を摂取するという行為が楽しいものとしても捉えられている。そうした生活者の増加により薬はデジタルアプリを優先するという行動が当たり前になる可能性がある。彼らを調査することによってヘルスケア業界の未来について知ることができるだろう。

 

この記事の続きを読むには?

有料会員の方

こちらからログインしてください。

非会員の方

この記事を閲覧するには、月額会員(有料)に登録する必要があります。

SEEDERアナリストのコメント

SEEDER

今回は、VRコンテンツやスマートフォンアプリで治療を受ける生活者たち「デジタルドラッグテイカー」を調査しました。現在の社会において、まだ多くの人がデジタルドラッグを摂取したことない人ばかりでしょう。実際に私もその1人です。関連事例である禁煙療法において、デジタルドラッグが投薬治療よりも効果的に作用するというデータもあります。実際に効果が確認されている以上、多くの人が選択するようになるもの時間の問題なのではないでしょうか。現在の世の中は、インターネットとシームレスに繋がっていることから、いつでもどこでも情報に触れることができます。そのため、薬一つ一つの情報を、学術的な物だけでなく、リアルな使用者の情報をインプットできます。このように、大量の情報源から、自分自身にあった治療を選ぶ、きっかけが今までよりも多くなり、デジタルドラッグの利用を促していくことになるでしょう。

 

SEEDATAアナリストに
質問・相談する
お問い合わせ